ワーキングメモリを強化する文章題(22日目)_ASD人は時間の搾取のカモ

 ☆今からでも遅くない!ワーキングメモリ強化トレーニング教材販売中☆ 

 

こんにちわ。

 

ASD傾向のある人は,真面目,コミュニケーションが苦手,交渉ごと駆け引きが苦手,断り下手,頼みやすい,全体を俯瞰した理解が苦手,聴覚情報処理が弱いなどから,定型発達者がなかなか引き受けてくれないような面倒な事柄を頼まれがちです(※自分の経験をベースに話しています)。

 

そして,引き受けてしまい,大切な時間を周囲からの依頼事に使ってしまいます。ASD人が心底から引き受けることで満足できるならば特に何の問題もありません。

 

問題なのは本当はやりたくないことを断りきれずに,自分の大切な時間をやりたくないことに費やしてしますことです。

 

ここではASD人が,人生の大切な自分の時間をしっかりと守り,搾取されないようなライフハック術を紹介します。

 

はじめに,定型発達者の思考回路を理解しましょう。

 

定型発達者は,真面目にやらなければならないことと,手を抜けることを,事あることに考えて,手を抜けることはかなり力をセーブしてやろうとします(気が付かれないようさぼったりもします)。

 

一方,ASD人は何事にも真面目一辺倒で,ストレスが大きくなりがちです。

  

 

定型発達者は仕事中の雑談も多く,雑談を良い意味で意味付けして,社員間が仕事をしやすくなるためのコミュニケーションと言ったり,はたまた,自分の仕事が進みすぎて,時間を持て余すことで新たな仕事を振られるのを回避していると思う。

 

 

ASD人は黙々と雑談もせず,仕事を集中して終わらせるのは良いが,それならばと新たな仕事を振られがちです。ただでさえ,定型発達者と比べて,要領が悪く仕事が遅いのに。

 

 ☆今からでも遅くない!ワーキングメモリ強化トレーニング教材販売中☆ 

 

ライフハック術①

定型発達者の思考回路を理解して,仕事中の雑談は業務が進みすぎないための調整時間と解釈して,会話を楽しみましょう(仕事が進まくなるの心配される点は②の参照)。

    

ASD人は仕事を振られると真面目に考えすぎて,休暇をとらず,または休暇にもかかわらず,休日出勤したり,サービス残業をしたり,休暇中に家で仕事をしたりと,自分の時間を搾取されがちです。

 

 

ライフハック術②

・仕事のONOFFをはっきりとさせて,業務時間以外は仕事をしないと決める。また,休暇を邪魔する人達に負けない強い気持ちでしっかりととり,休暇時には仕事のことを全く考えないようにする。

 

これは,労務契約で与えられた従業員の権利を主張し,権利を最大限に行使しているだけで,海外では当たり前のことが,日本人にはできていない現状をしっかりと理解する必要があります。

会社には労働組合がありますよね。労働組合は個人の弱い立場を集団の力で会社に訴えていく組織です。そして,労働組合は組合員が権利をしっかりと行使することを後押ししますよね。

そうです。労働組合を盾にして組合の権利として,休暇の全取得,勤務時間が少しでも過ぎれば時間外を正しく申請する,時間内に仕事が終わらなければ,仕事を任せた会社側の仕事の割り振りが悪いと解釈して,ONOFFをはっきりさせて,就業時間になったら帰宅して,休暇はしっかりと取る。

このようなベースとなる会社と労働者(組合員)は契約によって業務が遂行されており,労働者は組合員としての権利を最大限主張するできるということをしっかりと理解して行動しましょうね。

 

 

ライフハック③

優先順位が低い仕事は,自分の仕事がこれだけあって,これが終わってからしかできないので,あなたの求める納期には間に合わないことをきっぱりと言う。

 

 

ASD人の真面目さのゆえ,また,定型発達者がうまく仕事を引き受けないよう理由をつけて断ろうとするゆえ,会社側は使いやすいASD人に仕事を依頼しがちです。それによって,本人が望まないようなライフハック②で記載した休暇が取れない,時間外が多くなる状態になることに敏感になって避けなければなりません。

 

だから,断るにはしっかりとした考え方,理由が必要なのです。

 

年間の休暇を全て取得する,時間外はしない(当然サービス残業はしない)との考え方を強くもては,自分の年間業務を優先して,その空き時間しか突発的な依頼に対応できないことになります。すなわち,優先順位をしっかりと考えて,優先順位が高いものが終わってからしか,突発的な依頼には対応できないことを説明して,急ぎの仕事などの納期が自分の計画と合わないことは基本的に引き受けないスタンスをとることが大切です。

 

近江商人の三方良しという言葉がありますね。

自分良し,相手良し,世の中良しと言う,有名な判断に活用できる基準です。

ASD人は,相手良し,世の中良しを優先しすぎて,自分を犠牲にしてしましがち。

自分が幸せになってこそ,三方良しが成り立ちます。

ASD人は,それをやることで自分は幸せに感じられるかに敏感になりましょうね。

 

 

そもそも,ASD人は凹凸障害をもっているので,定型発達者と比べて,仕事が遅いことが多い。要領の良い定型発達者がうまく交わした仕事を,要領の悪いASD人がやることは,明らかにコスパが悪いと思います。

ASD人は凹凸障害のゆえに,凹部分をアウトソーシングすることが,正しいライフハックであるにもかかわらず,凹部分に時間を取られて,休暇をとれず,残業が多くなり,サービス残業や家でも仕事をして,ストレスを溜める,おまけに凸部分を伸ばす機会損失などの悪循環になることはぜひ避けるよう努力してくださいね(定型発達者がうまく避けている仕事がASD人に依頼されていることが多いことを理解してくださいね)。

 

 

ライフハック④

ASD人はコミュニケーション障害があることから,会議などで自分に任される理由が理解できないのに任されそうになるので,すぐには引き受けずに,一旦,保留してゆっくりと考えて納得できるならば引き受けるスタンスをとる(仕事は容易に引き受けない)。

 

ASD人のコミュ障を利用しようとする定型発達者がいます。ASDの反対意見の揚げ足をとって,ASDがすぐに理解できないようなことを言って,言うことを聞かそうとする手口を理解する。

このような状況でも,すぐには引き受けずに理解できないことは納得するまで引き受けないスタンスが大切です。

 

ライフハック⑤

ADHD傾向の強い,口だけ番長との相性が悪い。次々とアイデアが浮かぶけど,自分が実行することが得意でないADHD傾向をもつ人がいます。この人達から時間を搾取されないよう距離を置くことが大切です。

 

ADHD傾向をもつ,生まれつきのアイデアマンがいます。アイデアマンはアイデアを発想して,それを自分で試行してくれれば良いのですが,試行などの実施が苦手な人達がいます。当然,行動しないのですから,その分アイデアは次々と浮かんできて,会話が止まらないなんてこともあるかもしれません。

 

このような人達は自分のアイデアを試行してくれる人を探しています。

そんな時に,真面目で順応で,反対意見を言わず,黙々と仕事をこなしてくれる人をパートナーにしたいと思いますよね。お分かりのことと思いますが,ASD人が使いやすいということです。

 

ここで問題が生じます。このアイデアマンはアイデアの実施を望んでおり,ASD人の時間を使ってアイデアの試行を試みます。言い方を変えれば,ASD人の時間を搾取して,自分のアイデアの成果物を作り出そうとしています。時間を搾取しているという感覚が薄い人が多い気がします。

 

ゆえに,ASD人はこの手の人にうまいように時間を搾取されやすいのです。

 

言葉巧みに,依頼して時間を搾取しようとしてくるので,このような人とは距離を置くことが最も良い対策になります。

依頼されても,依頼したことすら忘れている人もいるほどです。真面目に実施しようとするASD人が馬鹿みたいですね。断れない場合は,1回の依頼は無視して,2回の依頼があってから,行動するなどの対策が良いかと思います。

 

それでは,22日目の問題を記載しますので,よかったら音声教材をご購入くださいね。

 

 ☆今からでも遅くない!ワーキングメモリ強化トレーニング教材販売中☆ 

 

1.算数文章題

 

(1)卓球部の入部希望者は18人で,これは定員の0.9の割合にあたります。卓球部の定員は何人ですか。

 

 

答え:20人

 

(2)テストで穴埋め問題が出ました。これまでに全体の0.6の割合である48問を解答しました。全部で何問ありますか。

 

 

答え:80問

  

(3)なぎくんの体重は36kgで,お父さんの体重の0.6の割合に当たります。お父さんの体重は何kgですか。

 

 

答え:60kg

 

(4)長方形の敷地があります。縦の長さは3.5mです。横の長さは,縦の長さの1.6倍になります。横の長さは何mですか。

 

 

答え:5.6m

 

(5)定価400円の野菜を買ったら,60円安くしてくれました。安くしてくれたのは定価の何%ですか。

 

 

答え:15%

 

(6)ゆうとくんの学校で本を借りた人は,先週は160人で,今週は200人でした。今週本を借りた人は,先週本を借りた人の何%ですか。

 

 

答え:125%

 

(7)なしは,全体の重さの86%が水分だそうです。170gのなしには,何gの水分が含まれていますか。

 

 

答え:146.2g

 

(8)かべやさんが壁にペンキを塗っています。使ったペンキは5.6㍑で,これは準備したペンキの70%にあたります。準備したペンキは何㍑ですか。

 

 

答え:8㍑

 

(9)今年,かぼちゃが450kgとれました。これは,昨年とれたかぼちゃの125%にあたります。去年とれたかぼちゃは何kgですか。

 

 

答え:360kg

 

(10)カルピス原液が20gあります。これを480gの水にとかして,カルピスをつくりました。カルピス原液の重さは,カルピス全体の重さの何%にあたりますか。

 

 

答え:4%

 

2.一口メモ

  ☆今からでも遅くない!ワーキングメモリ強化トレーニング教材販売中☆ 

 

 ASD人は効率が悪く,仕事に時間がかかることが多いです。

 

よって,容易に仕事を引き受けることはしないで,よく考えてから引き受けた方が良いと言う話しをさせていただきました。

 

ASD人は凹凸障害。凸部分は徹底的に強化して,凹部分はアウトソーシングすることがライフハックとして大切なスタンス。

 

凹凸障害が有効に働くよう,自分の時間をマネジメントして行きましょうね

 

それでは,人間万事塞翁が馬。人生,何事も楽しみましょう!