電気主任技術者への道(計算編) · 2023/03/12 電験_送電線No67_異なるZの2つの送電線の損失を最小にする直列コンデンサ算出(2種 昭和62,47年) ☆ラクラク合格!電験2種2次試験の解説動画を準備させて頂きました☆ ☆電験1種・2種の論説問題対策の決定版はこちらをクリック☆ ☆苦労して勉強するのはもうやめましょう。電験2種2次試験に合格する方法☆ ○解答 ☆電験1種・2種の論説問題対策の決定版はこちらをクリック☆ ☆動画解説で最短アプローチ!電験1種計算問題を攻略☆ 電気主任技術者への道(計算編)の記事一覧へ tagPlaceholderカテゴリ: 電力・管理(送電) コメントをお書きください コメント: 3 #1 中村徹 (火曜日, 04 4月 2023 16:29) こんにちわ いつもお世話になっております 本問は変圧器の並行運転の条件の一つである 「インピーダンスの漏れリアクタンスXと巻線抵抗Rの比X/Rが等しい」→それによって取り出せる出力が最大となる の考えで単純に求める方法ではだめなのでしょうか? #2 hiro (水曜日, 05 4月 2023 03:51) こちらこそお世話になります。 変圧器と送電線の並行運転を同じように考えても良いかは不明ですが,電気的な等価回路と考えれば,応用はできるかもしれません(取り出せる出力を最大にする条件を存じ上げませんでした)。 インピーダンスの漏れリアクタンスXと巻線抵抗Rの比X/Rが等しい条件を調べたら,循環電流を抑制するための条件のようでした。出力が最大になるというところが,よく理解できていません。 何か新たに分かりましたら,コメントさせて頂きます。 #3 hiro (土曜日, 06 1月 2024 09:29) この問題への質問が多いので,補足資料を追加いたしました。 もともとが,分かりにくい問題ですので,説明も難しいですね。 補足資料が参考になれば,嬉しいです。宜しくお願いします。
コメントをお書きください
中村徹 (火曜日, 04 4月 2023 16:29)
こんにちわ
いつもお世話になっております
本問は変圧器の並行運転の条件の一つである
「インピーダンスの漏れリアクタンスXと巻線抵抗Rの比X/Rが等しい」→それによって取り出せる出力が最大となる
の考えで単純に求める方法ではだめなのでしょうか?
hiro (水曜日, 05 4月 2023 03:51)
こちらこそお世話になります。
変圧器と送電線の並行運転を同じように考えても良いかは不明ですが,電気的な等価回路と考えれば,応用はできるかもしれません(取り出せる出力を最大にする条件を存じ上げませんでした)。
インピーダンスの漏れリアクタンスXと巻線抵抗Rの比X/Rが等しい条件を調べたら,循環電流を抑制するための条件のようでした。出力が最大になるというところが,よく理解できていません。
何か新たに分かりましたら,コメントさせて頂きます。
hiro (土曜日, 06 1月 2024 09:29)
この問題への質問が多いので,補足資料を追加いたしました。
もともとが,分かりにくい問題ですので,説明も難しいですね。
補足資料が参考になれば,嬉しいです。宜しくお願いします。